募集要項
ポジション名
経理(メンバー)
募集背景
アシストは未上場であるものの会社法上では大会社に分類され企業規模も大きくなってきております。変化の激しい環境化において持続的に企業価値を高めていくために経理部門は重要な役割を担っています。アシストにおいては単なる記帳や申告業務だけにとどまらず、SAPを活用しリアルタイムでのデータ反映を通じて、経営戦略に必要な質の高いデータの提供、経営戦略に貢献することが期待されています。
そのためには情報の正確さ、決算処理の効率化、期末業務の分散、ミス低減を常に考えながら、決算業務を遅滞なく進める必要があります。
新しいことに取り組みながら、企業の成長を数字で支えるやりがいを、あなたも感じてみませんか?是非、ご応募をお待ちしております。
そのためには情報の正確さ、決算処理の効率化、期末業務の分散、ミス低減を常に考えながら、決算業務を遅滞なく進める必要があります。
新しいことに取り組みながら、企業の成長を数字で支えるやりがいを、あなたも感じてみませんか?是非、ご応募をお待ちしております。
仕事内容
日々の会計処理、月次決算業務を通じて、大会社としての会計処理を行っていただきます。
ご経験に応じて日々の経理業務に携わっていただき、年度決算における確定申告補助業務や法定監査業務などもお任せしたいと考えています。
弊社は販売管理システムがSAP S/4HANAに変わる過渡期です。
これまで実施していた業務だけでなく新たな経理業務も発生することが見込まれます。できる範囲で既存の業務から少しずつ担当いただき、新しい業務にもチャレンジしていただきたいと思います。
■具体的には
毎月の決算では大きく分けて、支払関連業務と売上管理業務があります。
月次決算業務
・支払関連業務
経費精算業務
請求書払い
償却資産計上
照合作業等
・売上管理業務
売上・原価管理
入金管理
買掛金等の台帳管理
仕訳記帳等
確定申告補助
法人税申告書作成補助、勘定内訳書作成、電子申告・納税等
決算監査業務
大会社として、整備・運用会計監査・内部統制監査対応といった法令監査業務。
■ミッション
経理部門の改革、財務分析、内部統制の強化を行いながら、会社の財務基盤を確固たるものにする
■配属部署
経営企画本部 経営企画部 経理課
人数構成
経営企画部:43名
経理課 :10名(内、正社員6名)
■入社後に得られるスキル、経験
・決算監査を通じた幅広い経理業務への対応スキル
・経理業務を主軸としつつ、経営企画部内(経営企画、財務)の企画業務への参画により業務経験を広げることも可能です
・定期的に発生する新税制への対応など、経理主体で活動できます
■キャリアモデル
入社1年目〜
入社後はOJTやチームメンバーのフォローのもと、立替精算、請求書払い、減価償却など経理業務に携わりながらアシストに関する理解を深める。その他経理業務は知識や経験に合わせ、段階を踏まえて担当。
入社2年後〜
常に新しい知識やスキルを習得しながら徐々に業務を独り立ちできるようになる。
適宜業務改善を提案しながら、業務の整理、効率化を図る。
入社3年後〜
担当業務に関して自信をもって進めることができ、他者に教えることができる。
新しいことにチャレンジしながら、経理業務の主要メンバーとして活躍できている。
入社4年〜7年後
年度決算、監査対応を経験し、リーダーとして率先垂範でメンバーを引っ張っていく。大会社として法定監査を期限内に完了させる。
■この仕事の魅力
・経験を活かしてこれまでの経理業務を変革するチャンスがあります
・月次決算業務での記帳、決算資料の作成や税理士とのやりとりを経て、税務に関する知識が深まり、専門家としてのスキルアップにつながります
・会計監査において、上場企業と同等の監査が必要となるため、決算で記帳するだけではなく、何故その処理をしなければいけないのかを監査を通して、会計の知識を深めることができます
・経理業務だけにとどまらず、関係部署とお互いに協力することで、企画系の業務にも携わることができます
・残業時間は業務内容によりますが月10~25時間程度あります。繁忙期は30~40時間程度になることもあります(3期制のため、1月、5月、9月が繁忙期となります)
・平均勤続年数は14年以上、離職率は2%台と長く働く事のできる環境が整っています(共に2023年度実績)
・時差出勤、テレワーク(月の半分程度)、時間単位の年休取得などの制度により、柔軟に勤務することができます
■一日の流れ
始業
↓
メールやチャット、本日の業務スケジュールを確認
↓
社員からの質問や問い合わせに対する回答しながら実業務をこなす
↓
不明点や相談事項の打ち合わせ
↓
ランチ(オフィス近辺には飲食店が多数あります)
↓
午後の業務開始
↓
午前同様に実務を進める
↓
また業務マニュアルなどを確認しながら内容をブラッシュアップをしたり知識を深める
↓
本日の振り返り
↓
明日の業務スケジュールを作成
↓
終業
※随時、定例やスポットでのMTG参加もあります。
ご経験に応じて日々の経理業務に携わっていただき、年度決算における確定申告補助業務や法定監査業務などもお任せしたいと考えています。
弊社は販売管理システムがSAP S/4HANAに変わる過渡期です。
これまで実施していた業務だけでなく新たな経理業務も発生することが見込まれます。できる範囲で既存の業務から少しずつ担当いただき、新しい業務にもチャレンジしていただきたいと思います。
■具体的には
毎月の決算では大きく分けて、支払関連業務と売上管理業務があります。
月次決算業務
・支払関連業務
経費精算業務
請求書払い
償却資産計上
照合作業等
・売上管理業務
売上・原価管理
入金管理
買掛金等の台帳管理
仕訳記帳等
確定申告補助
法人税申告書作成補助、勘定内訳書作成、電子申告・納税等
決算監査業務
大会社として、整備・運用会計監査・内部統制監査対応といった法令監査業務。
■ミッション
経理部門の改革、財務分析、内部統制の強化を行いながら、会社の財務基盤を確固たるものにする
■配属部署
経営企画本部 経営企画部 経理課
人数構成
経営企画部:43名
経理課 :10名(内、正社員6名)
■入社後に得られるスキル、経験
・決算監査を通じた幅広い経理業務への対応スキル
・経理業務を主軸としつつ、経営企画部内(経営企画、財務)の企画業務への参画により業務経験を広げることも可能です
・定期的に発生する新税制への対応など、経理主体で活動できます
■キャリアモデル
入社1年目〜
入社後はOJTやチームメンバーのフォローのもと、立替精算、請求書払い、減価償却など経理業務に携わりながらアシストに関する理解を深める。その他経理業務は知識や経験に合わせ、段階を踏まえて担当。
入社2年後〜
常に新しい知識やスキルを習得しながら徐々に業務を独り立ちできるようになる。
適宜業務改善を提案しながら、業務の整理、効率化を図る。
入社3年後〜
担当業務に関して自信をもって進めることができ、他者に教えることができる。
新しいことにチャレンジしながら、経理業務の主要メンバーとして活躍できている。
入社4年〜7年後
年度決算、監査対応を経験し、リーダーとして率先垂範でメンバーを引っ張っていく。大会社として法定監査を期限内に完了させる。
■この仕事の魅力
・経験を活かしてこれまでの経理業務を変革するチャンスがあります
・月次決算業務での記帳、決算資料の作成や税理士とのやりとりを経て、税務に関する知識が深まり、専門家としてのスキルアップにつながります
・会計監査において、上場企業と同等の監査が必要となるため、決算で記帳するだけではなく、何故その処理をしなければいけないのかを監査を通して、会計の知識を深めることができます
・経理業務だけにとどまらず、関係部署とお互いに協力することで、企画系の業務にも携わることができます
・残業時間は業務内容によりますが月10~25時間程度あります。繁忙期は30~40時間程度になることもあります(3期制のため、1月、5月、9月が繁忙期となります)
・平均勤続年数は14年以上、離職率は2%台と長く働く事のできる環境が整っています(共に2023年度実績)
・時差出勤、テレワーク(月の半分程度)、時間単位の年休取得などの制度により、柔軟に勤務することができます
■一日の流れ
始業
↓
メールやチャット、本日の業務スケジュールを確認
↓
社員からの質問や問い合わせに対する回答しながら実業務をこなす
↓
不明点や相談事項の打ち合わせ
↓
ランチ(オフィス近辺には飲食店が多数あります)
↓
午後の業務開始
↓
午前同様に実務を進める
↓
また業務マニュアルなどを確認しながら内容をブラッシュアップをしたり知識を深める
↓
本日の振り返り
↓
明日の業務スケジュールを作成
↓
終業
※随時、定例やスポットでのMTG参加もあります。
求める経験
【必須経験/スキル】
下記の条件を全てを満たす方
・事業会社または税理士法人、会計事務所等における経理実務経験2年以上
・日商簿記3級以上
・表計算ソフト(Excel、Googleスプレッドシート)での実務経験
【歓迎経験/スキル】
・税務申告業務または申告書作成補助に2年以上携わったことがある方
・基幹システム、会計システムの導入又は入替に携わったことがある方
・インボイス制度、電子帳簿保存法対応等の税制改正対応を経験したことがある方
下記の条件を全てを満たす方
・事業会社または税理士法人、会計事務所等における経理実務経験2年以上
・日商簿記3級以上
・表計算ソフト(Excel、Googleスプレッドシート)での実務経験
【歓迎経験/スキル】
・税務申告業務または申告書作成補助に2年以上携わったことがある方
・基幹システム、会計システムの導入又は入替に携わったことがある方
・インボイス制度、電子帳簿保存法対応等の税制改正対応を経験したことがある方
求める人物像
・気さくでコミュニケーションとチームワークを大切にする方
・未経験の業務や環境の変化を厭わず、何事も前向きに取り組める方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・システムへの苦手意識がなく、新しいシステムに抵抗が無い方
・前例にとらわれず、常に改善を考え提案できる方
・意見が対立する場合でも根気強く説得できる高い交渉能力・調整力をお持ちの方
・未経験の業務や環境の変化を厭わず、何事も前向きに取り組める方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・システムへの苦手意識がなく、新しいシステムに抵抗が無い方
・前例にとらわれず、常に改善を考え提案できる方
・意見が対立する場合でも根気強く説得できる高い交渉能力・調整力をお持ちの方
語学力
英語力:
不要
勤務時間
残業時間:有
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間)
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間)
勤務地
東京都
勤務地詳細
東京都千代田区九段北4-2-1
【アクセス】
都営地下鉄 新宿線 市ヶ谷駅 A4出口より徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 市ヶ谷駅 より徒歩4分
東京メトロ 南北線 市ヶ谷駅 より徒歩6分
【アクセス】
都営地下鉄 新宿線 市ヶ谷駅 A4出口より徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 市ヶ谷駅 より徒歩4分
東京メトロ 南北線 市ヶ谷駅 より徒歩6分
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間の有無:
有
6 ヶ月
6 ヶ月
想定年収
600万円〜800万円
給与
給与形態:
月給制
年収 6,000,000 円 - 8,000,000円
月給:275,000円~335,000円
(内訳)
・基本給:250,000円~310,000円
・地域手当:市ヶ谷 25,000円
※別途以下手当を支給
・通勤手当
・時間外勤務手当
・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円)
年収 6,000,000 円 - 8,000,000円
月給:275,000円~335,000円
(内訳)
・基本給:250,000円~310,000円
・地域手当:市ヶ谷 25,000円
※別途以下手当を支給
・通勤手当
・時間外勤務手当
・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円)
この求人にご興味をお持ちの方は
「転職支援サービス」にお申し込みください。
求人情報は変更が入り次第速やかに更新しています。また定期的(1~3ヵ月毎)に最新情報を確認し、更新しています。