会社概要
会社名
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
事業内容
〈メンタリティマネジメント事業〉
1.メンタリティマネジメント事業
・メンタルヘルス不調者の予防や発生対応から、エンゲージメント(仕事への熱意度)向上、人材採用・育成支援などポジティブサイドまでを総合的にカバーするプログラム提供
2.健康経営支援事業
・企業の健康経営をサポートする産業保健体制の構築や健康診断業務に関わる支援サービス提供
〈就業障がい者支援事業〉
1.LTD事業
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度構築、および運用支援
2.両立支援事業
・産休育休や私傷病等による休業者の管理業務支援、および休業者が安心して復職し仕事と両立できる環境づくりを含めた総合プログラム提供
〈リスクファイナンシング事業〉
・各種保険に関する総合的なサービス提供
1.メンタリティマネジメント事業
・メンタルヘルス不調者の予防や発生対応から、エンゲージメント(仕事への熱意度)向上、人材採用・育成支援などポジティブサイドまでを総合的にカバーするプログラム提供
2.健康経営支援事業
・企業の健康経営をサポートする産業保健体制の構築や健康診断業務に関わる支援サービス提供
〈就業障がい者支援事業〉
1.LTD事業
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度構築、および運用支援
2.両立支援事業
・産休育休や私傷病等による休業者の管理業務支援、および休業者が安心して復職し仕事と両立できる環境づくりを含めた総合プログラム提供
〈リスクファイナンシング事業〉
・各種保険に関する総合的なサービス提供
所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
会社ホームページ
設立
1999年3月
代表者
代表取締役社長
鳥越 慎二
資本金
365,964,400円(2020年9月7日時点)
従業員数
391人(2023年3月時点)
売上高
6,998百万円 (2024年3月)
会社の特徴
■■アドバンテッジリスクマネジメントとは■■
・人事が抱える課題を解決に導き企業の成長を支援
・様々な業種のトップ企業への豊富な実績
契約企業数は3,140社、年間利用者数は483万人超え!
・メンタル/フィジカル/仕事と生活の両立支援の3つの柱で事業を展開
・12期連続増収/業界シェア率No.1/働きがい×働きやすさ8位
■■OURWAY:The Advantage Way■■
常識に捉われず、市場を創造し、革新します。
常にリーダーシップをとり、自ら変わり続けることで先頭を走り、生み出した価値と幸せを社会・協力者・従業員と分かち合います。
■■中期経営計画骨子■■
効果につながるプラットフォームとソリューションをより多くの企業に提供しウェルビーイング領域における圧倒的地位を目指す
常に時代の流れを先読みし新しいことに挑戦し続けてきた当社。
新たな価値の創造とそのための行動を起こすことへ共感をいただける方はぜひご応募ください!
・人事が抱える課題を解決に導き企業の成長を支援
・様々な業種のトップ企業への豊富な実績
契約企業数は3,140社、年間利用者数は483万人超え!
・メンタル/フィジカル/仕事と生活の両立支援の3つの柱で事業を展開
・12期連続増収/業界シェア率No.1/働きがい×働きやすさ8位
■■OURWAY:The Advantage Way■■
常識に捉われず、市場を創造し、革新します。
常にリーダーシップをとり、自ら変わり続けることで先頭を走り、生み出した価値と幸せを社会・協力者・従業員と分かち合います。
■■中期経営計画骨子■■
効果につながるプラットフォームとソリューションをより多くの企業に提供しウェルビーイング領域における圧倒的地位を目指す
常に時代の流れを先読みし新しいことに挑戦し続けてきた当社。
新たな価値の創造とそのための行動を起こすことへ共感をいただける方はぜひご応募ください!
待遇・福利厚生
<雇用形態>
正社員
<福利厚生>
GLTD、確定拠出年金制度、株式給付信託(J-ESOP)、在宅勤務制度、時差出勤制度、プレミアムワンアワー、産前産後休暇・育児休業、時短勤務制度(小学校卒業まで取得可能)、チャイルドプラン休暇・休業制度 (不妊治療のための制度)、介護休暇・休業、スキルアップ支援制度(資格取得補助)、在宅勤務手当、東京都情報サービス産業健康保険組合加入、自社メンタルヘルスケアサービス利用、カフェテリアプラン
<加入保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
<キャリア開発/スキル開発>
職種別研修、階層別研修、スキルアップ支援制度(資格取得補助)、オンライン学習ツール、キャリア研修、キャリアコンサルティング面談、キャリア相談窓口、キャリア体験研修、メンター制度、キャリアアンケート、社内公募制度、社外留学制度など
<その他/各種実績>
■育児休業取得
女性社員100%、男性社員66%(2023年度)
■平均残業時間
13時間(2023年度)
■有給取得率
79.3%(2023年度)
■厚生労働省 次世代認定マーク「プラチナくるみん」取得
■厚生労働省 女性活躍推進法認定マーク「えるぼし(認定段階3)」取得
■健康経営銘柄2022、2023、2024、2025選定(4年連続)
■健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~ 2018年より8年連続で認定
正社員
<福利厚生>
GLTD、確定拠出年金制度、株式給付信託(J-ESOP)、在宅勤務制度、時差出勤制度、プレミアムワンアワー、産前産後休暇・育児休業、時短勤務制度(小学校卒業まで取得可能)、チャイルドプラン休暇・休業制度 (不妊治療のための制度)、介護休暇・休業、スキルアップ支援制度(資格取得補助)、在宅勤務手当、東京都情報サービス産業健康保険組合加入、自社メンタルヘルスケアサービス利用、カフェテリアプラン
<加入保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
<キャリア開発/スキル開発>
職種別研修、階層別研修、スキルアップ支援制度(資格取得補助)、オンライン学習ツール、キャリア研修、キャリアコンサルティング面談、キャリア相談窓口、キャリア体験研修、メンター制度、キャリアアンケート、社内公募制度、社外留学制度など
<その他/各種実績>
■育児休業取得
女性社員100%、男性社員66%(2023年度)
■平均残業時間
13時間(2023年度)
■有給取得率
79.3%(2023年度)
■厚生労働省 次世代認定マーク「プラチナくるみん」取得
■厚生労働省 女性活躍推進法認定マーク「えるぼし(認定段階3)」取得
■健康経営銘柄2022、2023、2024、2025選定(4年連続)
■健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~ 2018年より8年連続で認定
休日休暇
毎週土・日曜日及び国民の祝日、リフレッシュ休暇、年末・年始休暇、 年次有給休暇、病気休暇、慶弔休暇、その他弊社の就業規則に定める諸休暇
■年次有給休暇は入社日から付与、日数は入社月によって異なる
■年次有給休暇は全日・半日のほか、時間単位での取得が可能
■病気休暇は年6日間有給にて付与
■年次有給休暇は入社日から付与、日数は入社月によって異なる
■年次有給休暇は全日・半日のほか、時間単位での取得が可能
■病気休暇は年6日間有給にて付与
選考プロセス
書類選考
▼
適性検査(自宅にてWeb受検)
▼
一次面接(グループリーダー、システム担当者)
▼
最終面接(担当役員、人事部長)
▼
適性検査(自宅にてWeb受検)
▼
一次面接(グループリーダー、システム担当者)
▼
最終面接(担当役員、人事部長)
この企業の求人
-
この求人情報は「転職支援サービス」ご登録後のご提供となります。