募集要項
ポジション名
【PF】セキュリティエンジニア(CSIRT)(名古屋)
仕事内容
セキュリティエンジニアとして、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。
<業務例>
・有事に備えた課題の抽出・計画・実施
・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策
・構成管理・脆弱性情報発信・対策
・従業員教育・訓練計画の策定・実施
・セキュリティインシデント発生時の対応
・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応
<業務の魅力>
・セキュリティエンジニアとして、企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。
・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。
・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。
・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。
<セキュリティ領域について>
・会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しております。
・ゼロトラスト型ネットワーク「SASE」に関連するサービスは2019年、MSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げと組織として新しく、現在も新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなどを進めている最中であるなど、事業・サービス拡大に向けてチャレンジングな仕事ができる環境です。
・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるために不可欠な研修機会を提供するなど育成も強化しています。また得意領域の異なるセキュリティエンジニアが在籍しているため、学びの多い環境です。
・直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。
・技術顧問就任に関するお知らせ https://www.jsol.co.jp/release/2024/240801.html
・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ https://www.jsol.co.jp/release/2024/240403.html
■関連記事
・Security Solution https://www.jsol-platformservice.com/security.html
・導入事例(住友ファーマ株式会社様) https://www.jsol.co.jp/casestudy/70_sumitomo-pharma.html
・日経XTech(セキュリティ人財募集) https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/23/jsol1222/
・Qita(新しい技術を使うと生まれる新たなセキュリティリスク。JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) https://zine.qiita.com/interview/202312-jsol/
■配属部門
プラットフォーム事業本部 https://www.career-jsol-recruit.com/business/division_03.html
様々なICT ソリューションをもってお客様の企業インフラであるプラットフォームを支えている。当部ではプラットフォーム領域の設計、構築から運用保守を担当し様々なプロジェクトに参画。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×強力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。最近は特に注目されているクラウドとネットワーク・セキュリティ領域のソリューションに力をいれており、導入だけでなく、利活用・標準化といったコンサルティングなども実施。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×協力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。また自動車工業会向けのセキュリティアセスメントといった業界特化型の課題の可視化、解決に取り組むなど幅広い技術集団として活動している。
<業務例>
・有事に備えた課題の抽出・計画・実施
・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策
・構成管理・脆弱性情報発信・対策
・従業員教育・訓練計画の策定・実施
・セキュリティインシデント発生時の対応
・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応
<業務の魅力>
・セキュリティエンジニアとして、企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。
・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。
・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。
・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。
<セキュリティ領域について>
・会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しております。
・ゼロトラスト型ネットワーク「SASE」に関連するサービスは2019年、MSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げと組織として新しく、現在も新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなどを進めている最中であるなど、事業・サービス拡大に向けてチャレンジングな仕事ができる環境です。
・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるために不可欠な研修機会を提供するなど育成も強化しています。また得意領域の異なるセキュリティエンジニアが在籍しているため、学びの多い環境です。
・直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。
・技術顧問就任に関するお知らせ https://www.jsol.co.jp/release/2024/240801.html
・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ https://www.jsol.co.jp/release/2024/240403.html
■関連記事
・Security Solution https://www.jsol-platformservice.com/security.html
・導入事例(住友ファーマ株式会社様) https://www.jsol.co.jp/casestudy/70_sumitomo-pharma.html
・日経XTech(セキュリティ人財募集) https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/23/jsol1222/
・Qita(新しい技術を使うと生まれる新たなセキュリティリスク。JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) https://zine.qiita.com/interview/202312-jsol/
■配属部門
プラットフォーム事業本部 https://www.career-jsol-recruit.com/business/division_03.html
様々なICT ソリューションをもってお客様の企業インフラであるプラットフォームを支えている。当部ではプラットフォーム領域の設計、構築から運用保守を担当し様々なプロジェクトに参画。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×強力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。最近は特に注目されているクラウドとネットワーク・セキュリティ領域のソリューションに力をいれており、導入だけでなく、利活用・標準化といったコンサルティングなども実施。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×協力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。また自動車工業会向けのセキュリティアセスメントといった業界特化型の課題の可視化、解決に取り組むなど幅広い技術集団として活動している。
求める経験
■必須スキル・ご経験(MUST)
・社内SEまたはベンダーとしてシステム運用のご経験3年以上(アプリ・インフラ問わず)
・システム・ネットワークの基礎知識(基本情報技術者相当)
■歓迎スキル・ご経験 (WANT)
・セキュリティ運用の経験(CSIRT、SOC、セキュリティ製品など)
・セキュリティ製品の提案、導入経験(エンドポイント、ネットワークソリューション、ASMなど)
・障害発生時のインシデント対応経験
■求める人物像
・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方
・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方
・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方
・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方
・社内SEまたはベンダーとしてシステム運用のご経験3年以上(アプリ・インフラ問わず)
・システム・ネットワークの基礎知識(基本情報技術者相当)
■歓迎スキル・ご経験 (WANT)
・セキュリティ運用の経験(CSIRT、SOC、セキュリティ製品など)
・セキュリティ製品の提案、導入経験(エンドポイント、ネットワークソリューション、ASMなど)
・障害発生時のインシデント対応経験
■求める人物像
・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方
・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方
・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方
・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方
語学力
英語力:
不要
勤務時間
残業時間:有
フレックスタイム制:コアタイムなし
標準労働時間:9:00~17:30(7時間30分 / 日)
フレックスタイム制:コアタイムなし
標準労働時間:9:00~17:30(7時間30分 / 日)
勤務地
愛知県
勤務地詳細
愛知県名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17階
※働き方について
当社では、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドな勤務を全社推奨方針としており、フルリモートやリモート主体の勤務は実施しておりません。(部署や携わるプロジェクトによって比率は変動します。)
※働き方について
当社では、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドな勤務を全社推奨方針としており、フルリモートやリモート主体の勤務は実施しておりません。(部署や携わるプロジェクトによって比率は変動します。)
働き方
部分的にリモートワーク可
雇用形態
正社員
想定年収
480万円〜880万円
この求人にご興味をお持ちの方は
「転職支援サービス」にお申し込みください。
求人情報は変更が入り次第速やかに更新しています。また定期的(1~3ヵ月毎)に最新情報を確認し、更新しています。