コラム:転職の技術
-
第1084章自己分析で迷わないために
キャリアを考える上で、自己分析が大事とよく言われています。
-
第1083章これで安心!家族・友人への転職相談方法とタイミング
「嫁(旦那)ブロック」とは、語呂は悪いですが転職業界ではよく聞く言葉です。
-
第1082章参考資料はあくまで「参考」
転職活動には履歴書、職務経歴書が必須ですが、特に職務経歴書は転職活動を・・・
-
第1081章「私の強みはコミュニケーション力です」は避けたほうがいいワケ
コミュニケーション力は企業が求める能力として最もよく挙がる資質のひとつです。
-
第1080章自分軸と他人軸のバランスと、軸の決め方
情報や選択肢が多いのは良いことではありますが、転職における企業選択において・・・
-
第1079章「志望動機」欄に悩む…応募時どうしたら良い?
書類が完成し、いざ企業に応募!となった際に悩むのが「志望動機」の欄。
-
第1078章DX時代におけるキャリアの多様化
DX時代になり、IT職種にも色々と変化が出ています。
-
第1077章龍馬伝の龍馬に学ぶコンサルティングスキル(後編)
龍馬は身分や立場に関係なく、考えたことを誰に対してもストレートに話します。
-
第1076章龍馬伝の龍馬に学ぶコンサルティングスキル(前編)
引き続き大河ドラマ龍馬伝を見ています。いよいよ薩長同盟に差し掛かり、物語は佳境を迎えています。
-
第1075章真面目なだけではキャリアアップが難しい?
「2次請けから1次請けSIerへキャリアアップをしたい。」
-
第1074章面接練習のコツ ~回答は声に出して覚える~
転職活動の正念場とも言える面接。面接時の回答で合否が決まります。
-
第1073章変化しつつある企業選択の軸
転職活動は個人で活動する人が多いため、あまり周囲とオープンに情報共有をすることは少ないかと思います。
-
第1072章内定を受諾するか迷う…決断するための3ステップ!
転職活動を続けてきてようやく勝ち取った内定。その内定を辞退するか、受諾するのか、悩みますよね。
-
第1071章マネジメントに必要な性格とは?
新卒でプライムSIerに入社した私。プログラミングも下積みも一切やらずにリーダー業務に関わり、4年目ではPMも任されていました。
-
第1070章スキルアップに必要なのは時間と数か
初めまして、今回からコラム執筆がスタートしたコンサルタントの明神です。
-
第1069章ポジティブな言葉で、転職活動を制する
私たちが普段何気なく発している、言葉。日本には古くから「言霊」という単語があるくらい、言葉を大切にする文化が根付いています。
-
第1068章柔軟心(にゅうなんしん)—キャリアには自由な考え方がある—
今週、リーベルに入社して5年が経ちました。
-
第1067章面接お見送り!理由を払拭したら受かるのか?
初めに答えを言うと「否」です。
-
第1066章プロでも、アマチュアでもなく
先日、弊社の基幹システムをリニューアルしました。
-
第1065章おまんらしい生き方を探しなさい
家族が最近大河ドラマを見るようになったのですが、それをきっかけに昔の大河ドラマを見ようかなと思い立ち、龍馬伝を見ることにしました。
-
第1064章さらに向こうへ!
『僕のヒーローアカデミア』というアニメを見ていると、予告の最後に『プルス・ウルトラ さらに向こうへ!』というセリフが毎回流れます。
-
第1063章面接は怖いものじゃない 緊張して面接が怖くなってしまう人へ
今回からコラム執筆に加わることになりました、コンサルタントの古川珠里です。
-
第1062章ジョブ型人事制度の到来に備えろ!~専門性を磨いて時代の波に乗る~
弊社は両面型の転職エージェントとして日頃から企業や転職者の動向を肌で感じています。
-
第1061章面接後に辞退されてしまう…。企業や面接官も評価されている。
企業の採用は景気に左右されます。景気が悪ければ企業は採用人数をしぼり、応募者が多くなるため企業が選べる状況となります。