転職成功者の声

転職を決意したきっかけや入社の決め手、今後のキャリアパスなど、
リーベルの支援で転職を果たした人たちのリアルな声をお届けします。

  1. IT転職リーベル ホーム
  2. 転職成功者の声
  3. 株式会社ディーバ R.Mさん

株式会社ディーバ

R.Mさん

高く評価されたデータベース技術と仕事への姿勢
リーベルが授けた“秘策”が面接官の心を掴む

プロフィール
大学では情報数理学科で、プログラミング技術の基礎を学んだ。卒業後は金融、通信、公共事業など幅広い業界のシステム構築の経験が期待できる大手SI会社に就職。大手通信会社を約6年担当し、毎月実施される施策やキャンペーン要件の追加開発、保守運用に携わり、設計から開発、結合テストまでの保守開発の全工程を経験した。クライアントやチームのために改善や貢献に尽力する仕事への姿勢や、培ってきたデータベース関連の技術がより評価され、活躍できる場を求め、転職を決意。株式会社ディーバの内定を獲得。
大手SI会社で約6年にわたり、大手通信会社の保守開発を担当してきた。
ほぼ毎月、小規模なシステムのリリースが続く中、いかにスピーディーにミスなく開発ができるかを突き詰め、
自ら提案したライブラリ管理、あるいは開発の標準化推進では、チームリーダーとしてメンバーを牽引。その後、設計も担当し、保守開発は全工程を経験した。
この経験、培ってきた技術を、外の世界で活かし、より高い評価と自分の成長につなげたい——。その想いを胸に、リーベルの支援を受けて転職活動に臨み、第一志望のディーバへ。
ディーバはどこを評価したのか。リーベルが授けた“必勝”の面接対策とは?内定獲得までの道を辿った。

結合試験から開発、設計へとステップアップ

大学でプログラミングを学び、幅広い業務の経験を期待して入社してSI会社。だが、大手通信会社1社を約6年間担当することになり、思い描いていたキャリアプラン通りにはいかなかった。

—— 新卒で入社したSI会社では、同じ大手通信会社をおよそ6年間担当されたそうですね。

Mさん:同じクライアントをこれだけ長く担当するのは、そのSI会社でも珍しいケースでした。最初は結合試験を担当していましたが、開発の仕事を経験したいと上司に志願したところ、その要望が通り、開発を担うことに。さらにその後、設計の経験も積みたいと願い出ると、それも承認され、設計業務に携わることもできました。設計は全体を俯瞰し、自分が経験してきた開発や試験の工程を含めて仕様や動作を考える仕事で、非常にクリエイティブ。幅広い業務の経験はできなかった代わりに、同じクライアントを長く担当したからこそ、試験から開発、そして設計へとスムーズにステップアップできました。

—— Mさんのように自分で積極的に志願する人は多かった?

Mさん:いえ、それもレアケースではないでしょうか。ただ、私は様々な仕事に携われるチャンスがあるのに、手を挙げないのはもったいないと思っていました。ですから、各フェーズの経験に加えて、率先して、標準化や改善活動にも注力しました。例えば、その大手通信会社では毎月のようにキャンペーンや施策があり、それに伴う小規模なシステム開発をこなす必要があります。設計を開始して、1カ月以内に商用にローンチするほどサイクルが速い。それが保守開発の特徴であり、規模は大きくないものの、とにかくスピード感が要求されます。ミスなくスピードを高めるために、私は標準化推進チームのリーダーとして、手順書の作成に力を入れました。他にも、ライブラリ管理チームの発足を自ら提案してそのリーダーを務めるなど、どうすればエンジニアが開発しやすくなるかを重視して、裏方で支える意識で取り組みました。

—— 設計業務では、SQLのチューニングも経験されたそうですね。

Mさん:通信会社には膨大な量のデータベースがあり、その中から条件に合う顧客情報をいかに効率的に、スピーディーに検索、抽出できるかが、非常に重要です。スピーディーに検索できるようになれば、フロント業務が効率化し、仕事の負担も減ります。フロント業務を楽にしたい一心で、ひたすらSQLのチューニングに精力を注いだ時期もありましたね。その経験が結果的に、転職活動の面接で役に立つとは、その当時は思ってもみませんでした。

半生を聞き取る掘り下げたカウンセリング

大手通信会社で保守開発の全工程の経験を積み、エンジニアとしての成長を実感する日々。入社して月日が経ち、周りでは昇進する同期も出始めていた。自分に昇進の声がかからない中、「転職して他の会社で活躍する道もあるのでは」と、その可能性を探り始めた。

—— 転職を考え始めたのは、いつ頃ですか?

Mさん:入社して3年目くらいでしょうか。ちょうど昇進する同期が出始めたのですが、私には昇進の声がかからず、その後1年、2年、3年経っても、状況は変わりませんでした。そんな時、同じくエンジニアである私の妻が転職サイトに登録して転職活動を始めたのです。私も外に出て自分の力を存分に発揮する道もあるかもしれないと思い、その後を追うように転職サイトに登録しました。

—— どのような会社への転職を考えましたか?

Mさん:実は、全く決めていませんでした。私は学生時代から、何か新しいことを始めるのには全く抵抗がなく、むしろ未知の体験を求める気持ちが強い。余談ですが、部活も小学校でサッカー、中学で野球、高校でバレーと、一貫性がありません(笑)。大学ではプログラムを学ぶ学科を選びましたが、社会福祉にも興味がありました。料理のアルバイトを行い、料理人になりたいと思った時期もあります。さすがに親に止められましたが…。今回の転職も、IT業界以外でも構わないと思っており、逆にIT以外の仕事を提案されるのを秘かに願っていた面もありました。

—— 転職サイトに登録して、数多くのスカウトメールが届いたと思いますが。

Mさん:多様な意見を聞きたかったので、複数のエージェントのキャリアコンサルタントと会って、話を聞きました。今までのキャリアにこだわらず私にマッチする転職先を紹介してほしいと伝えたのですが、さすがにIT業界以外の転職先を出す人はなく…また、1社目のエージェントも2社目も、紹介された会社が今一つピンときませんでした。特にWeb系の開発会社を多く紹介され、「Web系は未経験ですが、大丈夫か」と、思わず聞いてしまいました。すると、キャリアコンサルタントは「大丈夫。未経験で入る人はたくさんいます」と。私は新しいことに挑戦したい気持ちはありますが、少なくともなぜ私がWeb系の開発会社とマッチするのか、その根拠は知りたかった。ですが、明確な説明はありませんでした。

—— その後、リーベルとの面談にも臨みましたね。

Mさん:リーベルは3社目のエージェントでしたが、それ以前の2社とは全く異なる面談でした。まず、私に対する聞き取りの掘り下げ方が違います。今までの仕事の実績ややり方、考え方だけでなく、どんな勉強をしてきたか、学生時代の部活は何をやってきたかなど、私の半生を多岐にわたって、ざっくばらんに聞かれたのです。おそらく、そうした話の中で、私の能力や性格を理解しようと努められたのだと思います。そして、長い対話の後に紹介された会社が、ひと目見て行ってみたいと思う会社ばかりだったのには驚きました。その中には、監査法人や品質保証の会社など私の未経験の分野に加えて、第一志望となるディーバもありました。根拠についても、「保守開発を長く経験しているので、導入したシステムを改善したり、検査したりする業務に携われる会社が良いのでは」など、腑に落ちる説明でした。

読み通り、面接官の心に響いたSQLのチューニング

深く掘り下げたカウンセリングによって、自ら働いてみたいと思える転職先の紹介を受け、早速、履歴書と職務経歴書の作成に取り掛かった。それらの書類をリーベル側で添削したが、その指摘や助言にMさんは再び驚くことになる。

—— リーベルのキャリアコンサルタントによる応募書類の添削について、聞かせてください。

Mさん:書類を添削すると言われて、当初は文言の訂正を行う程度だと思っていました。しかし、添削は書かれている内容にまで及んだのです。例えば、「この企業には、こういう経験があるとアピールできます。今までの仕事の中で経験してないか、探してみてください」と、指示を受けました。特にキャリアコンサルタントが重視した点が、SQLのチューニングの記載です。私としては、数カ月取り組んだだけで経験が浅く、あえて記述を避けていましたが、「この経験は応募先の面接官に響くので、絶対に載せるべき」と、アドバイスを受けました。

—— 添削され、修正した書類で応募した結果は、どうでしたか?

Mさん:最終的に4社に絞り込んで応募しましたが、書類選考は全社通りました。このことをSI会社の同期社員に話すと驚き、私も他のエージェントでは応募した会社の半分は書類で落ちるのが普通と聞いていたので、ビックリ。逆にリーベルのキャリアコンサルタントは、「うちでは書類選考に通る確率が高いのが当たり前で、さして驚くことではありません」と、言っていました。

—— その後の面接はいかがでしたか?

Mさん:面接でも、リーベルの読みが的中したことに驚かされました。というのも、どの面接でも書類でアピールしたSQLのチューニングの実績について詳しく聞かれ、私のスキルに関心を示されたからです。通信会社の膨大なデータベースのチューニングができることは、外に出れば非常に重宝される技術であることを、面接を通じて初めて知りました。同時に、リーベルが個別各社のニーズに精通し、アピールすべきポイントを的確に押さえていることに感心しました。

—— 第一志望のディーバの面接はどのような内容でしたか?

Mさん:私から自己紹介と経歴の説明を行った後、職務内容を掘り下げる質問がありました。SQLのチューニングも突っ込んで質問され、この業務であれば即戦力になれるとアピール。その他に、面接官が重視していると思われた点は、仕事に対する姿勢です。ディーバはパッケージを販売し、その後何十年と顧客に寄り添いながら保守運用を続けていく会社。顧客にとって何が大切か、どうすれば効率化が図られ、顧客がハッピーになれるかを、真摯に考え、取り組んでいるといった話がありました。厳しい局面でも諦めずに顧客のためにやり抜いた具体的な話も披露され、面接官の方が自分の仕事に誇りを持っていることが伝わってきました。一方で、私も、標準化や改善活動、チューニングを、エンジニアやフロントの負担を減らし、ハッピーにすることを目的に行ってきました。その点が、ディーバの考え方と一致していると面接官の方から話があり、この会社で、この面接官のもとで、ぜひ仕事がしたいと、心底思いました。

転職活動はわからないからこそ、時間をかけるべき

ディーバの仕事への姿勢が自分と同じ思いであることに共感し、面接官からスキルもマインドも高く評価されたMさんは、無事ディーバから内定を獲得。リーベルとともに挑んできた転職活動を振り返り、最後に転職希望者へのメッセージを語っていただいた。

—— ディーバから内定はすぐに出ましたか?

Mさん:午前中に最終面接があり、当時勤めていたSI会社に戻ってランチを食べている時、リーベルから連絡があり、内定が出たことを知りました。第一志望でしたし、面接を通じてディーバで働きたい気持ちが高まっていたので、とても嬉しかったです。ただ、リーベルからは「最後まで今の会社で働く選択肢も外さないでください」と以前から言われていました。転職活動の中で他の会社の条件などと比較すると、改めて自社の良さが見えてくることが多々あります。実は、面接を受け始めた同じ時期に昇進も果たし、状況も変化していました。ですが、ディーバで働きたい思いは強く、新しい職場で働こうと決心しました。

—— 転職を成功した理由をどう考えますか?

Mさん:私はSI会社で皆に「使いやすい」と言っていただけるシステムを追求して、様々な取り組みに注力してきました。その点が、面接時に経歴やアピールを通じて上手く伝えられたことは、一つの要因だと考えています。もう一つは、リーベルのサポートです。私に適した転職先の紹介、アピールポイントの指摘がなければ、転職活動は困難なものになっていたのではないでしょうか。

—— では、転職を考えている方々へ、メッセージをお願いします。

Mさん:私が気付いたことは、転職活動はしっかりと時間をかけるべきということです。多くの方々が、「今すぐ転職したい」と、エージェントとの面談に臨むと思います。そうなると、1社目のエージェントの情報を鵜呑みにしてしまい、本当に自分に合っている会社に巡り合えない可能性もあります。転職活動はわからないことが多く、ついキャリアコンサルタントが言った通りに動きがち。ですが、わからないからこそ、複数のエージェントで話を聞き、ゆっくりと一歩ずつ、納得しながら進めるやり方もあるのです。そういう意味でも、自分の会社に残る選択肢を捨てずに、転職活動することは、心の余裕につながり、自分のペースを守れるメリットがあります。

—— 転職活動に焦りは禁物と言うことですね。示唆に富んだお話をいただき、ありがとうございました。

ライター プロフィール

高橋 学(たかはし・まなぶ)
1969年東京生まれ。幼少期は社会主義全盛のロシアで過ごす。中央大学商学部経営学科卒業後、1994年からフリーライターに。近年注力するジャンルは、ビジネス、キャリア、アート、消費トレンドなど。現在は日経トレンディや日経ビジネスムック、ダイヤモンドオンラインなどで執筆。
◇主な著書
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』(光文社)(荒濱一氏との共著)
『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』(光文社)(荒濱一氏との共著)
『「場回し」の技術』(光文社)など。
注目のキーワード: